おはようございます!作家(the 詩人大賞特別審査員)ラジオパーソナリティのフロリダ久美です。 10月になりました! そして昨日10月6日は、日本の暦の上で最上とされる吉日:天赦日でした。 朝5時30分頃、散歩中に撮った朝焼けです!すっかり秋の空ですね。 さて、そんな天赦日の昨日!発表! 10月27日 写真・詩集『SUN光(さんみつ)~自然とソーシャルダンス』発売です! なんとこの日は、「読書の日」「文字・活字文化の日」であり、読書週間(10/27~11/9)の初日です。ぜひ、『SUN光』から読書の秋をスタートして頂けたら嬉しいです♡よろしくお願いします。 *プロフィール:フロリダ久美 (Fl […]
クリエイティブメディア出版・広報宣伝局です。 新刊リリースのお知らせ 「the詩人大賞」特別審査員で第8回出版大賞「優秀賞」受賞のフロリダ久美さんの新刊*写真・詩集『SUN光(さんみつ)』~ 自 然 と ソ ー シ ャ ル ダ ン ス ~ががいよいよ10月27日に発売となります。 第8回出版大賞「優秀賞」受賞作品『SUN光(さんみつ)』~ 自 然 と ソ ー シ ャ ル ダ ン ス ~フロリダ久美(著) 🌟書籍名:『SUN光(さんみつ)』~ 自 然 と ソ ー シ ャ ル ダ ン ス ~ 🌟新刊発売(10/27)のお知らせ 【詩集】第8回出版大賞「優秀賞」受賞作「SUN光(さんみつ)」(著)フ […]
クリエイティブメディア出版・広報宣伝局です。 やりましたね!ベストセラー1位を獲得です! 🌟【祝】ベストセラー1位(Amazonランキング)獲得! 【新刊】『優柔果断』三菱財閥創設者の「岩崎彌太郎」本家の血を引く玄孫「建築家」国広ジョージ(著)が「ベストセラー1位」を獲得です。 更にAmazon売れ筋ランキング1位を2部門獲得しました。 クリエイティブメディア出版でついに「ベストセラー1位」Amazonランキングを獲得! 「ベストセラー1位」Amazonランキングで獲得できたのは嬉しい悲鳴です。書籍をご購入頂いた皆様、キャンペーンにご参加頂いた皆様に感謝申し上げます。自己啓発「自叙伝」ジャンル […]
クリエイティブメディア出版・編集部です。 待望の新刊「優柔果断」三菱財閥創設者の「岩崎彌太郎」本家の血を引く玄孫「建築家」国広ジョージ(著)が9月28日に発売となりました。 そして【朗報】です! 🌟【祝】ベストセラー1位(Amazonランキング)獲得! 【新刊】『優柔果断』三菱財閥創設者の「岩崎彌太郎」本家の血を引く玄孫「建築家」国広ジョージ(著)が「ベストセラー1位」を獲得です。 更にAmazon売れ筋ランキング1位を2部門獲得しました。 🌟クリエイティブメディア出版でついに「ベストセラー1位」Amazonランキングを獲得! 「ベストセラー1位」Amazonランキングで獲得できたのは嬉しい悲 […]
「第10回出版大賞」事務局です。 特設された「新設部門賞」受賞の皆様へ 「出版大賞10」新設部門 「スピリッツ賞」受賞者 「努力賞」受賞者 新設部門「受賞者」の皆様へ賞状送付の準備が整いました。 来週以降、発送となります。 楽しみにお待ちくださいませ。 ご連絡を多数頂きありがとうございます。 出版大賞事務局
直接被爆者であった私の父が、長崎原爆の惨禍の遺構などで撮った写真が出版大賞を頂き、目が眩みます。青天の霹靂とはこのことだと思いました。 心底より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。 私の父は工場の中で只1人生き残り、市内の様子が原爆炸裂前とは全く違っているのを見ながら妻子が8月9日と10日に無惨な姿で息を引き取っていくのを見届けるしかありませんでした。 父は妻子と長崎市の原爆の惨禍を忘れまいとしてこれらの写真を撮ったのだろうと思います。 願わくば、この写真集が、キノコ雲の下で生きのびた人々の生きることへの復帰と長崎市復興の証しの一部分となり、核戦争抑止のわずかでも一部分にな […]
『詩とメルヘン』に掲載されたイラストに、こんな機会がめぐって来るとは。選んで下さったやなせ先生に感謝します。あのイラストは、著書『カナと人魚の鐘』のために描いた扉絵と少し似ています。ケルト神話を題材にした恋の物語です。 アイルランドの漁村が舞台なので、妖精の子を鱈(タラ)の群れに乗せてみました。鱈のスケッチは苦労しました。図鑑で調べたり、スーパーで鱈の切り身の皮や骨を観察したり。 第8回出版大賞最優秀部門賞『カナと人魚の鐘』。もうすぐ完成です。 やなせ先生が下さったロングパス、輝きますように。 新高なみ
麻酔用鎮痛剤フェンタニル── 通称「ゾンビドラッグ」このキーワードはまだ記憶に新しい。 そして、次にきたのは「ゾンビたばこ」。 沖縄県内の10~20代を中心に乱用されている俗称「笑気麻酔」。国内未承認の医薬品成分エトミデートを含む危険ドラッグで、今年5月16日付で指定薬物となった。 このエトミデートが含まれるリキッド(液体)を電子たばこで吸引する行為が、徐々に広がっているらしい。 自分の体を制御できなくなる症状から、海外ではゾンビたばこと呼ばれ、乱用が問題になっている。吸引するとどんな症状が出て危険なのだろうか。 エトミデートは合成化学物質で、正式名は「エチル=1-(1-フェニル […]
「えほん・児童書大賞」出版事務局です。 大変お待たせしております「第3回えほん・児童書大賞」受賞者の発表。 第一次審査の結果を受けて、受賞者のラインナップが出揃って参りました。 10月中の発表に向けて「えほん・児童書大賞」の受賞者の最終選考を進めております。 楽しみにお待ちください。 クリエイティブメディア出版「えほん・児童書大賞」出版事務局
クリエイティブメディア出版・キャスティング局です。 書籍をご購入頂いた読者の皆様からの評価やコメントをご紹介いたします。 🏆Amazon高評価:★★★★(4.3)獲得 🏆ミステリ小説『7月の大魔王』著者:武左(タケヒダリ) ミステリー小説『7月の大魔王』!多くの皆様の応援のおかげで小説分野で1位を獲得することができました。感謝申し上げます。 🏆上位レビュー(対象国:日本)をご紹介 *👦サンシャイン山崎 5つ星のうち5.0 ★★★★★不安と期待が交錯する物語を体験 2025年7月10日に日本でレビュー済み 不穏な雰囲気のまま物語が進行し、その張り詰めた空気感がたまらなく魅力的でした。と […]
■プロフィール: 名前:高橋【NOZOBOW:-)】 出生地:和歌発祥の地出身地:西の聖地生育地:東の希望の地 ■略歴 幼稚園・幼保園・児童福祉施設(約20年勤務) ■趣味 子ども達の心身共に豊かな成長を願いみんなが『健幸(けんこう)』である未来を想像すること 人間ウォッチング ■夢 子ども達の笑顔が絶えない世界がず~と続くこと ■大切な教理 『ありがとう(感謝)』 ■大切な相棒 ドラえもん ■今に至る歩み 和歌発祥の地に生まれ、西の聖地で育ち、約25年幼児・児童・青少年との関わりを続けて来ました。この度、東の希望の地へ転居し、新たな夢を想い描いています。 私が関わってきた子ども達はほぼ世 […]
Hello, everyone! 先ほど、竹内まりやさんの「いのちの歌」を歌い、YouTubeにアップしました。 “この星の片隅で めぐり会えた奇跡は どんな宝石よりも たいせつな宝物” という歌詞にあるように 歌うこと、そして皆さんと出会えたこと、心を通わせ合えること そのすべてが偶然ではなく、「いのちの贈り物」だと感じています。 日々のなかで、当たり前のように過ごしている瞬間こそが、 本当は奇跡のように尊く、かけがえのないもの。 どうか今日という一日があなたの大切な命と、 愛する人たちの命を感じる優しく、穏やかなひとときになりますように。 よかったら聴いてくださいね。 愛と感謝をこめて “ […]
ついたぞベガス!!!! MPCないぞベガス!!!! 8位っした!!!!!! はよねたい ハノイの空港こんな感じ!! 今回は渡航費のスポンサーを フリート合同会社の古里様に ご協力いただいております!!!!!! https://fleeeet.com toB系のウェビナーやイベント企画運営などされています! もう一つの顔はレーサーさんだとか ご支援ありがとうございます! オールイン番長応援よろしくお願い申しあげます! パールハーバープロダクション・キャスティング局
クリエイティブメディア出版/キャスティング局です。 電子書籍じわりじわりと来てますね。電子書籍市場が右肩上がりなので、読者数も増加中。大きな追い風となってます。 電子書籍の発売時に適切な書棚に本を置くことで読みたい読者に届けることができる機会がかなり増えてきてます。 それでは、Amazon社の注目のKindle書籍をピックアップ。 *本日は4年前に発売した電子書籍が今も継続して売れ続けている事例です *つまり著者には継続して印税が入り続けています 著者は満足。出版社にとっても嬉しい展開となります。 *次はApple社、Google社のプラットホームへ横展開 Amazon社からの独占販売の期間が […]
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
「五郎さん、元気ッ!!」「宮ちゃん、久しぶりッ!!」。29日、新大阪駅ホームで旧友の橋本五郎先生に遭遇、互いに声を掛け合い、握手、握手。この日、日帰りで大阪のニプロ本社訪問途中の出会い。五郎さんと宮田は、かつて新聞記者仲間。五郎さんは読売新聞、宮田は産経新聞で政治部記者として共にライバルとして働いた仲間だ。五郎さんは、今でも読売新聞特別編集委員、政治評論家として、テレビ出演、講演活動、執筆に多忙な日々を送る。ふるさと秋田の廃校になった小学校に「橋本五郎文庫」を寄贈、設立。地方創生に貢献している。全国で図書館や本屋さんが減少し、スマホ文化によるフェイクが蔓延する中で、「いまこそ活字文化の復興を! […]
2025年9月30日 配信
2025年8月30日 配信
2025年8月5日 配信
2025年7月5日 配信
2025年3月31日 配信
2025年1月20日 配信
2024年11月29日 配信
2024年2月26日 配信
2024年2月14日 配信
2023年12月19日 配信
2023年11月1日 配信
2023年5月30日 配信
2023年1月29日 配信
2022年12月31日 配信
2022年8月23日 配信
2022年8月1日 配信
2022年4月12日 配信
2022年4月11日 配信
2022年4月1日 配信
2022年2月8日 配信
2022年2月8日 配信
2022年1月17日 配信
2022年1月14日 配信
2021年11月9日 配信
2021年9月28日 配信
2021年9月15日 配信
2021年9月14日 配信
2021年9月10日 配信