クリエイティブメディア出版「ホラー&ミステリー短編大賞」出版事務局です。 新設『表紙デザイン』部門。 新部門の設置に伴い募集期間を約1ヶ月ほど延長を決定致しました。 *【締切日】 2023年10月31日(当日消印有効) 募集要項について、新たに「表紙デザイン部門」を新設 *【新設】『表紙デザイン』部門 本の『表紙デザイン』を大募集。 「表紙デザイン」は、読者へのアピールポイント。書籍の「顔」。売上にも大きく影響します。 そして本の「内容」を伝える時、読み手のイメージを膨らませてくれる「挿絵」も重要。 この『表紙デザインと挿絵』を新たに募集をすることで「ホラー」「ミステリー」の作品力が強化され、 […]
おはようございます。ホラー&ミステリー作家の大和田龍之介です。 ご報告です。 *今話題のSNS「Threads」は大チャンス こちらの「Threads」をスタートして8日目で500人を超えるフォロワーさんと知り合うことができました。 個人のSNSでフォロワー1000人なぞ、ザラであるこのご時世。フォロワー、たったの500人?なんだよ、たいしたことないじゃないか・・・などと早速聞こえてきそうですが、自分とってはこれは大ごとだったのでございます。 なぜならTwitterでは、 1年以上前からはじめたにも関わらず、フォロワー30人ちょっと。うわぁ「ホラー」だ。増えない。少ない。お恥ずかしいかぎり。ほ […]
改めて 仕事現役 誓ふ秋 18日は、宮田の誕生日。多くの友人、知人の皆様から、お祝いの言葉を賜り、誠にありがとうございます。喜寿になりましたが、気分はまだ50代。仕事に趣味に、更に磨きをかけたい、と改めて決意しております。 政界から、海江田衆議院副議長、馬場日本維新の会代表、舞立農林水産政務官、斉藤公明党都議、自民党国会議員秘書諸兄などから、また、日ごろから仕事などでお世話になっている諸先輩、仲間の皆さんから、心あたたまるお言葉を頂戴しました。 これからも、健康管理に留意しつつ、仕事を通じて社会に役立つよう努力いたします。よろしくお願いいたします。 以前、106歳まで生涯現役を貫いた日野原重明 […]
クリエイティブメディア出版編集部です。 現在募集中の「ホラー&ミステリー短編大賞」について 書留郵便でのご応募の皆様ご応募頂きました郵送物が一部返送となっております。ご確認頂きますようお願い申し上げます。 運営事務局の事務手続き上、普通郵便をお薦め致します。 たくさんのご応募をお待ちしております。 クリエイティブメディア出版/編集部 【お問合せ】 お問合せはこちら:LINEからお問合せ
突然ですが、私の母を紹介します!公園を走っているように見える黄色の物体。二体ありますが、まとめて私はママと呼んでいます。ほのぼのしているところと、何より口の形が母に似ているからです。晩年の母は、私と目が合うと、チュッとするように口をよく尖らせたものでした。だから初めてこの黄色い物体を目にした瞬間、あっママだ!ととっさに思ってしまったのです。遊具としては、たぶん口の部分に向かって何かしゃべると、離れたところのもう一体の口からその声が聞こえるというものなのでしょう。試したことがないので本当かどうかわかりませんが……。そうやって誰かが遊んでいるところも今まで一度も見たことがありません。 ある日、私は […]
またまたお久しぶりです。岡本浩之です。 今日から9月がスタートということで、朝ジョギングをしていると以前よりも涼しさを感じるようになりました。 とはいえ、日が出ると暑いですし、日中は危険な暑さだから外出を控えるようにと注意喚起も出ておりますが💦 今年度のこれまでの大きな出来事を振り返ってみると・・・ 4月 心臓の不調が続き、外科治療を受けることを決心 5月 心臓のカテーテル焼灼術を受けるために入院 6月 下旬に暑い中でハーフマラソンを完走(タイムは自己ワースト記録を更新) 7月 くまゴロー(ハムスター)2歳になる。人間換算ではもう高齢のおじいさん・・・。 この画像は少し前のものですが、現在はだ […]
今話題のThreads(スレッズ)をスタートしました。 今、作家になりたい人、面白い話題を持っている人との出会いを求めThreads(スレッズ)をスタート。 早速使ってみたのですが、驚いたのは、FW(フォロワー)数の増加スピードです。 Threads(スレッズ)投稿開始から40日で5,000を超えるフォロワーが集まり正直驚き。 使い方は、Twitterみたいですが、正直全然違う印象です。特にスレッド(電子掲示板やメールなどにおける、あるひとつの話題に関連した投稿の集まりのこと)が俊逸で、Twitterには無いサービス・機能だったりします。 本の宣伝販売もテレビショッピングの用にその場で購入頂け […]
Hi everyone! 先日、カーペンターズのClose to You(遥かなる影)を歌いました。 Why do birds suddenly appear every time you are near? Just like me, they long to be close to you.. なぜ鳥たちはふいに現れるのかしら いつだってあなたが近くにいる時ね あの鳥たちも私と同じで そばにいたいのね… 大好きな人のそばにいたい、 そんな愛あふれる歌です。 よかったら聴いてくださいね♪
クリエイティブメディア出版「えほん・児童書大賞」事務局です。第2回「えほん・児童書大賞」の募集を開始致しました。 *第2回「えほん・児童書」原稿を大募集 新人作家の登竜門。第2回「えほん・児童書大賞」を開催します。「えほん・児童書」のコンテストは、年に一度、若しくは数年に一度の開催。通算で6回を数えるコンテストです。参加者の皆様と共に伝統的なコンテストになればと思います。「大賞」受賞作品は賞状、副賞・30万円と書籍化。読んで楽しくてそして何よりも「子供の成長」に役立つ、子育て中の親御さん「大人の成長」にとっても役に立つ。そんな素敵な「作品」「原稿」を大募集します。たくさんのご応募をお待ちしてお […]
クリエイティブメディア出版「出版大賞」事務局です。第9回出版大賞の募集を開始致しました。 *第9回出版大賞の原稿を大募集 テーマは、「空前絶後の感動」と「独自の千夜一夜物語」です。2大テーマで原稿を大募集致します。 「空前絶後の感動」とは何でしょうか。ずばり「読者が求めている本」「売れる本の原石」です。人生は、面白いストーリーであふれているに違いない。専門家、社長、文化人、タレント、プロフェッショナルといった「専門的な仕事」の視点から読者のニーズが見込める「誰もが読みたい本」の原稿・作品を募集します。 もうひとつのテーマは、「独自の千夜一夜物語」です。こちらは、著者自身の唯一無二の貴重な実体験 […]
ハーバード大学院GSDを修了したのが1976年6月でした。その日から建築家を目指して47年間精進してきました。5年ぶりとなりましたが、今年もA’23アメリカ建築家協会(AIA)大会に参加しました。そして、ハーバードGSDの同期たちとサンフランシスコのウォーターフロントにある海鮮料理レストランでブランチを楽しみながら、各自に近況報告を行いました。ご報告として、僕たち4人は現在でも建築家として社会に貢献しています。「生涯現役」で頑張っています It was June 1976 when I received my Master of Architecture degree from Harvard […]
WORLD TAX FREE株式会社/事業開発部です。 記録的な円安が続いてますね。その結果、外国人にとって日本旅行がとても魅力的になりました。なんといっても、食べ物、遊び、お土産が安い!安すぎる!と思っている外国人は多いのではないでしょうか。訪日外国人旅行客が復活。大チャンスです。私たちも国内旅行をする機会も増加。いよいよ日本も元気になって来ました。 本日は、訪日外国人旅行客向けの消費税「免税」(TAX FREE)に関する特許申請についてお話したいと思います。 その前に、免税の「TAX FREE」ですが、海外に行く際にみかける「DUTY FREE」との違いについて皆さんご存じですか? *TA […]
2021年7月14日 配信
2021年7月2日 配信
2021年6月25日 配信
2021年6月14日 配信
2021年6月14日 配信
2021年6月14日 配信
2021年5月26日 配信
2021年5月26日 配信
2021年5月26日 配信
2021年5月26日 配信
2021年5月26日 配信
2021年1月18日 配信
2021年1月18日 配信
2021年1月17日 配信
2021年1月1日 配信
2020年12月31日 配信
2020年12月29日 配信
2020年12月15日 配信
2020年12月15日 配信
2020年12月15日 配信
2020年12月15日 配信
2020年12月15日 配信
2020年12月15日 配信
2020年11月27日 配信
2020年11月18日 配信
2020年11月18日 配信
2020年11月13日 配信