クリエイティブメディア出版

第3回えほん・児童書大賞「受賞者発表」クリエイティブメディア出版

2025年11月10日 配信

コンテスト

2◆発表◆第3回えほん児童書大賞 クリエイティブメディア出版 クリエイターズワールド 出版ブランディング思考 松田提樹 Creator's-World

「えほん・児童書大賞」事務局です。大変お待たせ致しました。受賞者の発表です。

受賞の皆様、おめでとうございます。

*総評:

第3回 えほん・児童書大賞 総評

応募総数340作品。受賞数31作品。受賞者を決定致しました。
たくさんのご応募ありがとうございます。
今年も、創造力あふれる数多くの作品が寄せられ、選考委員一同、心からの感謝と敬意を表します。結果、発表まで多大なる時間がかかりましたことを心よりお詫び申し上げます。
厳正な審査の結果、31作品 が受賞の栄誉に輝きました。どの作品からも、作者の情熱と想像力、そして「子どもたちに物語を届けたい」という強い思いが伝わってきました。

今回より新たに、従来の「大賞」「準大賞」「最優秀部門賞」「優秀賞」に加えて、「スピリッツ賞」 および 「敢闘賞」 を設けました。
この2つの賞は、作品の中に光る“可能性”や“挑戦する姿勢”を讃え、今後の創作活動を応援する意味を込めて新設したものです。
受賞者の皆さまが、これからも創作の道を歩み続け、さらに素晴らしい作品を生み出していかれることを心より願っております。

なかでも「準大賞」【児童書部門】に輝いた とうのもり さんの『お山のくまちゃんはママといっしょ』は、近年注目される“くまと人との共存”を題材に、母ぐまと子ぐまの視点から自然と人間社会の関わりを見つめ直す意欲作です。
山に食べ物がなくなり、親子のくまが人里へ降りてくる——。母ぐまが教えてくれたカキの木や、食べ物が並ぶコンビニに胸をときめかせる子ぐまの姿を通して、「生きるとは何か」「共に生きるとはどういうことか」を親子で考えるきっかけを与えてくれる、温かくも深いメッセージを持った作品でした。

今回の審査では、特に えほん部門 において、絵の表現力や構成の完成度、テーマの独自性が際立った作品が多く見られました。やわらかな色彩や構図の中に、作者の哲学や世界観が感じられる作品が数多く寄せられ、審査員の間でも高い評価を集めました。

一方で、児童書部門 においても、年々レベルの高い作品が揃い、物語としての完成度やメッセージ性に優れた“力作”が数多く見受けられました。
現代社会が抱えるテーマを、子どもたちの目線でわかりやすく、かつ心に響く形で表現した作品や、ファンタジーの枠を超えて人間の成長や絆を描いた作品など、多様なアプローチが光りました。
どの作品にも、子どもたちへのまなざしの温かさと、物語を通じて何かを伝えようとする真摯な思いが込められていました。

総じて、本年度の受賞作はいずれも独自の魅力をもち、子どもたちに夢や希望を届けると同時に、大人の読者にも深い感動と気づきを与えてくれる素晴らしい内容となっています。
物語がもつ力、絵や言葉のもつ力をあらためて実感させられる審査となりました。

未来を担う子どもたちへ、そして童心を忘れない大人たちへ。
今年の受賞作品の数々が、多くの方々の心に「読むよろこび」「感じる楽しさ」を灯し、新しい発見と感動を届けてくれることを心より願っています。

クリエイティブメディア出版は、可能性溢れる著者と出会い良書を発見し、より多くの読者に届けることを使命としています。これからの未来を担う子供たちに、「本」を通じて貢献できればと思っています。多数のご応募ありがとうございました。

クリエイティブメディア出版

「えほん・児童書大賞」選考委員長 松田提樹

顧問 「絵本作家」宮田修

*応募総数:

340作品

*受賞作品数:

31作品

*作品別:順不同

【1】「大賞」受賞作品:

該当無し

【2】「準大賞」受賞作品:

*準大賞

【児童書部門】

作品名:『お山のくまちゃんはママといっしょ』・・・とうのもりさん

【3】「最優秀部門賞」受賞作品:

*最優秀部門賞

【えほん部門】

作品名:『お花のものがたり』・・・KAORU ARTさん

*最優秀部門賞

【児童書部門】

作品名:『うさみの秘密』・・・あやさわえりこさん

*最優秀部門賞

【えほん部門】

作品名:『グリッシーニとしあわせだま』・・・とりうみさおりさん

*最優秀部門賞

【児童書部門】

作品名:『オペ星人』・・・大山きいろさん

*最優秀部門賞

【えほん部門】

作品名:『ぼくはきみだけのクラウン』・・・アポロさん

*最優秀部門賞

【児童書部門】

作品名:『いたずらっこなふたごのまじょ』・・・さとうじゅんさん

*最優秀部門賞

【児童書部門】

作品名:『下町のカエル、跳ねる 』・・・稲村周哉さん

*最優秀部門賞

【児童書部門】

作品名:『クピッド・ファミリー The Cupid Family 』・・・比朗さん

*最優秀部門賞

【児童書部門】

作品名:『あのね が いえない』・・・七居ひわさん

*最優秀部門賞

【児童書部門】

作品名:『茶の葉語り~別れ~』・・・奥田実紀さん

*最優秀部門賞

【児童書部門】

作品名:『ぼくはペンギン座』・・・政岡伸浩さん

【4】「優秀賞」受賞作品:

*優秀賞

【えほん部門】

作品名:『赤いバナナ』・・・秋谷正夫さん

*優秀賞

【児童書部門】

作品名:『たぬきコンテスト』・・・桜串あやさん

*優秀賞

【えほん部門】

作品名:『赤ちゃんの気持ちがわかる絵本』・・・常田メロンさん

*優秀賞

【児童書部門】

作品名:『天使のレシピ』・・・あやさわえりこさん

*優秀賞

【えほん部門】

作品名:『坂の上のコロコロタウン 』・・・ちかねさん

*優秀賞

【児童書部門】

作品名:『メロンとポストのねがいごと』・・・ふじようたさん

*優秀賞

【えほん部門】

作品名:『タイムトラベル 』・・・ウグイスさん

*優秀賞

【児童書部門】

作品名:『圭太とブウ子』・・・赤城一さん

【5】「スピリッツ賞」受賞作品:

*スピリッツ賞

【児童書部門】

作品名:『七色のうさぎ』・・・小山彩華さん

*スピリッツ賞

【えほん部門】

作品名:『あれもこれもおうさま 』・・・いとうかよさん

*スピリッツ賞

【児童書部門】

作品名:『花探すタヌキ』・・・増尾公三郎さん

*スピリッツ賞

【えほん部門】

作品名:『カエルくんとドジョウくん』・・・海ツバメさん

*スピリッツ賞

【児童書部門】

作品名:『蘇りの実』・・・佐藤かおるさん

*スピリッツ賞

【えほん部門】

作品名:『ゾンビ父さん』・・・よしざえもんさん

*スピリッツ賞

【児童書部門】

作品名:『しあわせ』・・・おおぐまよしひこさん

*スピリッツ賞

【児童書部門】

作品名:『一輪の花が舞う』・・・ 万里さん

*スピリッツ賞

【児童書部門】

作品名:『チョコレート児童館』・・・ ハルテル・K・Tさん

【6】「敢闘賞」受賞作品:

*敢闘賞

【児童書部門】

作品名:『ヒバリが泣いた日』・・・ わたぼうしさん

*敢闘賞

【児童書部門】

作品名:『最後の年、最後の日、最後の一人』・・・ 南部紹隆さん

以上

受賞者の皆様おめでとうございます。

ご応募頂きました皆様に厚く御礼申し上げます。

たくさんのご応募ありがとうございました。

クリエイティブメディア出版
「えほん・児童書大賞」事務局

お問合せ】

LINEから登録

ミステリー&ホラー大賞 QRコード クリエイティブメディア出版

「えほん・児童書大賞」事務局

クリエイティブメディア出版(All rights reserved)